初冬に入り、これから日本海の海の幸がさらに美味しくなる時期になりました。
こんにちは。ぼく、濱衛門(はまえもん)です。
今回は、その海の幸を自分でゲットできる高浜町での「釣り」遊びについてご紹介します。皆さん、高浜町が「釣りの聖地」と呼ばれていることをご存知ですか?えっ!?知らない?
でも、安心してください。知らなくて当然!呼ばれてませんから!!(スミマセン…)
でも、これから「釣りの聖地」と呼ばれていくのではないかというくらい、高浜町は釣りのお客さんで賑わっています。ベテランの釣り師が集う渡船、岩場はもちろん、素人でも楽しめるように離れ島に桟橋をかけて釣り場を提供する高浜町。このように、たくさんの釣り場をもつ高浜町の中から、今回は「親子で楽しめる『ゆる釣り場』」を紹介したいと思います
毎度ながら自分で釣りをしてレポートするのではなく、釣り好きの濱衛門ファミリーに同行しました。(強制的に)
今回、同行させてもらう濱衛門ファミリーは荒井さん親子です。そして、ご紹介する釣り場は塩土区です。
塩土区にあるこの釣り場は、高浜町の夏の一大イベント『漁火想(いさりびそう)』の会場となっている場所です。砂浜にキャンドルを並べたり、花火を打ち上げたり、屋台で賑わったり…そんなイベントの会場となる場所ですので、敷地は広く、景観も素晴らしいですよ。
【漁火想 公式HP】
荒井さん親子と合流して、早速釣り場へ向かいます。奥の方には離れ島や、灯台も見えますね!「これぞ漁師町」という雰囲気が感じられます。
ドドーンと青葉山(若狭富士)が見えてきました!ここが本日の釣り場です。写真にも少し写っていますが、このあたりには手漕ぎボートがたくさん置いてあります。ここからボートを出して、釣りををする人も多いみたいですね。ちなみに、濱衛門ファミリーの荒井さん。普段はこの場所から「カヌー」を出して、沖の方へ釣りにいくそうですよ。
風も波もない最高のコンディション!それでは、釣りのスタートです。
餌をつけて、投げるとことまではお父さんの仕事。釣竿をもって、魚がかかるのを待つのは娘さんの仕事。
本来、魚釣りには適していないお昼すぎに連れて行ってもらったこともあり(濱衛門の都合です)、魚はなかなか釣れませんが、この「待つ」時間こそ釣りの醍醐味!!!
こののんびりした時間こそ、大事にしたい時間ですよね。これぞ「ゆる釣り」。
ふと周りを見渡してみると、カメラ小僧の心をえぐるような素材がたくさんありました。その中でもコレ。波止場?船着き場??には必ずあるコレですよね。ここに片足のせて、太ももに手をついて、パイプをくわえて、ほうれん草をほおばる……。さっ!気を取り直して!といきたいところですが、思いのほか釣れない釣れない(笑) ということで、少しだけ場所を変えました。はじめの釣りスポットから、徒歩2分ほどでしょうか。
釣れた―!!!!!
釣れなかった時間があるからこそ、釣れた時の興奮もひとしおです。でも、荒井さん親子の姿を見ていると、釣れない時間も大事だなと感じました。壮大な山を見て、キラキラ光る海を見て、潮の香りを嗅いで、ゆっくりとした時間を過ごす。最高です。
今回ご紹介いただいたスポットは初心者向きですので、普段、釣りをされないかたでも親子・ご夫婦・カップルで、ブラっと遊びに来てみてください。
【この場所ではどういった魚が釣れるの?】
それは若狭高浜観光協会のサイトを参考にしてください。
http://www.wakasa-takahama.jp/fishing/fishing/takahama.html
荒井さんが「小さい魚やし恥ずかしいな~」っとおっしゃられていたので、カヌーに乗って沖まで出るときは、どれくらいの魚を釣るのですか?と、「80cmくらいのスズキを釣っています」とのことでした。魚が大きいとカヌーごと引っ張られるそうです!!次回はそちらに同行したいなと思う濱衛門でした。
【若宮海水浴場周辺】
投稿者プロフィール
最新の投稿
- BLUEPLUS2019.02.26ツシマデミタモノ ―後編―
- BLUEPLUS2019.02.13ツシマデミタモノ ―前編―
- 未分類2018.08.09幸せの配球
- BLUEPLUS2018.05.17ブルーフラッグアカデミーはこんな事をやるらしい